INTERMISSION(幕間) 1
![]() |
2011年の正月はプラモを作っていたのである。 ハセガワのHonda RS 250RW "2009 WGP250 CHAMPION" 初回特典として、クリア成形カウリングパーツが ついていたのが、購入理由。通産3台目。 不透明なカウルをつけてしまうと、エンジン周りが かぶさってよく見えない。 折角、必死に塗装したのにさぁ……。ちぇぇl〜! そ、そうだ、クリアな所に尸良の模様描いて 痛い2輪にしてみよう! がんばったけど予想に反して ……、遠目によくわからない仕上がりとなった。 背景はカラムーチョ。 カッターマットが汚いのが御愛嬌である。 |
![]() |
クリヤカウル部、作業用手袋を挟んでみました。 ちょっとは見やすい……w?。 透明パーツなので、透明の赤で(クリヤーレッド)で 描いたのが見え難い原因か!?。 ミスターホビーのメタリックレッドを使えば、 多少はちがったのだろうか!? あまりにも見えないのでwwがっくりだww なんとなく、愛の方向性が間違っているような気が しないでもない。 万が一、実車をこんな塗装にしたら、 痛い2輪というより、珍走団よりの感じだ。 ……、パトカーと出会うたびに 免許証確認をされてしまいそうで、無理無理と思う。 |
![]() |
ついでに、1台目のドゥカテイ916(赤い方)と 2台目のヤマハロードスター1600……。 共にタミヤ製。 ロードスターはかっこええので、(プラモでいいから) 前から欲しかった。 背後にいるのは、ナキウサギのぬいぐるみ。 しかし、人間、何にとつぜんはまっちゃうか 予想しがたいものがあるw。 |